インドアだけどソトが好き。

ゆる~い、なんちゃってアウトドア日記。

トランポリンカバー自作

気が向いた時更新で、すっかりご無沙汰しております。

表題のとおり、トランポリンのカバーを自作しました!


f:id:smallfield513:20180201152018j:plain


先日アサイチで家庭用トランポリンの特集があり、触発を受けて引っ張り出したミニトランポリン。ちょっと小さめだけど、大人も跳べる便利な子。


冬、家にこもりがちなのでちょうどいいやと思ったのですが、付属のビニール製カバーがボロッボロ!子供たちがボロボロのところをひっぱり、中の綿は千切られ、部屋はゴミくずだらけに😱


ネットショップでトランポリンカバーを探したんですが、うちのはちょっとサイズが小さいので、合うものがないんですよね💦サイズが良くても脚の数が違ったり。


そこで作り方を調べてみると、自作してる人のサイトを発見!許可を取ってないので勝手に紹介はできませんが、「トランポリンカバー 作り方」の検索で上位に出てきます。
この方のは、普通の布と綿、裏布で作る方法でしたが、キルティング生地を使えばもっと簡単にできると思います💕


まずは生地探し♪この時間が一番楽しいかも。キルティングにするつもりがこちらの生地に一目惚れして、ひと手間かけて頑張ることに。こちらを2つポチ。

[rakuten:matsuke5:10012035:detail]

キャンバス生地なので丈夫で、色やデザインも程よくシックで部屋になじむ!


[rakuten:matsuke5:10012094:detail] 
次回はラミネート加工の生地で頑張ってみたいです。これなら汚れない!


作り方については他で紹介されているので割愛しますが、ひとつ勉強になったのが、ミシンレンタルサービスのこと!

私はハンドメイドと縁のない不器用者なのでミシンなど当然持っていません。でも今回のカバー制作、単純ですがとにかく縫う量が多い!…のでミシンで縫いたかったんです。


レンタルミシンサービスには2種類あります。

  • 郵送で自宅まで送ってもらうタイプ
  • ミシンのレンタルスペースまで行き時間貸しで利用するタイプ

前者はある程度ミシンに慣れていて、ゆっくり作りたい人向けかな?後者は糸のかけ方とかスタッフの方に教えてもらえるので初心者でも安心かなと思います。レンタルだと最新機種を仮してもらえるので、ほんといい!中学の家庭科で苦手だったミシンも難なくクリアできました!


レンタルについてこちらのサイトが分かりやすいので参考になさってください💕
ミシンのレンタルってどうなの? 買うより安いレンタルミシン店の賢い利用法 | hapimade手芸教室|ハンドメイド・手作りのお手伝い


私はユザワヤのレンタルサービス(説明500円+1時間500円)を利用。途中脚穴用のボタンホールがうまく作れなかったときもアドバイスしてくれたりして、すごく良かったです!ユザワヤでも店舗によってはやってないところがあるので事前にご確認下さいね。


レンタルスペースに持って行く時のコツとしては、

  1. 事前に全て仮縫いしておく
  2. 仮縫い状態でゴムを通してトランポリンに設置し、脚穴の位置を印す
  3. ゴムを抜いて持って行く


一番のネックはトランポリンの脚を通すところ!
2のゴムを通すのが面倒で、大体でやってしまったら見事に穴がズレました。仕方なくボタンホール関係なく穴開けちゃいましたが💦いざとなったら、布用ボンドでほつれ止めがあるので、そちらを利用するのもアリかも。



そういえば、ゴム通しが果てしなく長いんですが、長すぎて頭の中で寸劇が始まりました。

  • 私「ゴム姫!もうすぐ出口ですぞ!」
  • 姫「ああやっと、ゴム王子と結ばれるのね!ヘアピンさんありがとう!」
  • ヘアピン「俺はただの道案内さ。本来の仕事に戻るぜ」前髪スチャ

…実際は後少しのところでヘアピンからゴムが抜けましたけどね。

そうそうゴムを通す部分の布と布のつなぎ目のあたりはキッチリ縫わず開けておくと、ゴムが抜けてしまったときのセーブポイントになります。

ではでは!